NYに来てから、街で配っている無料の英字新聞を読んでいました。
ある期間、毎日読んでみたら、こんなことがよかったよ。と思った話を書いています。
毎日続けることで見えてくるものもあるんだな、と実感しました。
{tocify} $title={Table of Contents}
スポンサーリンク
はじめに
出産後しばらくしてから、そろそろ少しでも自分の時間を取っていこう、と思ったときがありました。
考えた結果、英語に関する何かをすることにしました。その一つとして、地元の英字新聞 amNEWYORKmetro をまた読み始めることに。
*街でももらえますが、ネットでも無料で読める新聞です。
この記事では、そんな amNEWYORKmetro を読み続けてきてよかった、と思うことについて書いています。
読んだのは amNEWYORKmetro という新聞
ニューヨークに住み始めた頃のこと。地下鉄の入り口や通路で、よく見かける新聞があることに気が付きました。それが、当時は別々の新聞だった、amNEWYORK と metro というフリーペーパーです。毎朝、両方とも、山のように積み上げられていました。
その新聞、手渡しで配ってくれている駅もあって。いつしか、毎朝同じ人から受け取って、簡単にあいさつをするのが習慣になりました。しばらくすると向こうも私のことを覚えてくれたようで、それがちょっと嬉しかったのを覚えています。
毎日地下鉄へ乗るたびに新聞を手にいれて、目的地までの時間に読んでいましたが、地下鉄にあまり乗らなくなってからは、散歩がてら駅まで取りに行ったり。 でもいつしか、あまり読まなくなってしまって。
何かをしよう、毎日英語に触れることにしよう、と決めた頃には、コロナ禍になり、 amNEWYORKmetro の紙面がデジタル化されていました。
紙面で読む方が本当は好きなのですが、コロナ禍にはデジタル版がとても便利で、今は1年以上、毎日 iPadで読んでいます。
*最近は、新聞として印字されるのは週3になっているようです。デジタル版は毎日発行されています。
*iPadは便利だなと思って、両親にもプレゼントしました。
そんなわけで、この新聞とのお付き合いは、付かず離れずですが渡米歴と同じ10年弱。
下に書く理由で、私はこの新聞にいろいろ助けられました。
読み続けてこんなことがよかった
この新聞を毎日少しでも読み続けてみてよかった、と思う理由が、5つあります。
英語力の維持
日本にいた頃も渡米後も、英語に触れる時期があったり、全然なかったり、極端に波がありました。
そんな生活をしていて、確実に実体験として感じたことがあります。それは、英語力って、英語に触れていないと、どんどん落ちていく気がする、ということです。
ということは、たとえ少しでも触れていれば、その落ちていくスピードを少し緩やかにしたり、ある程度のレベルは維持できるのではないかな、とも感じて。
実際に、この1年以上、無料の英字新聞に毎日なるべく少しでも目を通したからか、少し前の、英文に全く触れていなかった時期に比べると、今の方が読むスピードや理解度が上がっていると感じます。
地元のニュースに触れられる
渡米後の私にとって、この無料の新聞は、ローカルニュースの貴重な情報源の一つでした。
- テレビと違って、自分のペースで読めるので、内容が理解しやすい
- 自分の好きな時間に、どこにいても読むことができる
というのも、新聞のいいところです。
少し前に、節約の一環としてケーブルテレビを解約した我が家。その結果、NY1というローカルニュース番組を流しておくこともなくなり、本当に全然ニュースを見なくなってしまいました。
ローカルな新聞記事を読んでいて、こんなことがよかったです。
NYCの地理
記事を読んでいると、市内の聞きなれない地名がたくさん出てきます。そんなときに、その知らない地名をときどき地図で調べていました。そのおかげで、渡米直後に比べると、ニューヨーク市内の地理に少しは詳しくなりました。
おまけに、これは事件でよく聞く地域だな、などという知識も、渡米直後よりついてきたように感じます。自分の身は自分で守るという意味でも、知っておいて損はないと思っています。
安全に関しては、NYの領事館から届くメールにも、大変お世話になっています。
子どもに関する情報
- 公立の学校には、チャータースクールというものがあって、こんな特色があるんですよ
- 今週から学校の申し込みが始まりましたよ
など、学校に関する記事も見かけます。知り合いがあまりいない私にとっては、子どもの情報が得られるのもありがたいと思っています。
IDNYC など市や州の情報
IDNYC という、ニューヨーク市が発行してくれる身分証明書があります。そのことも、この新聞で知って、申し込みをしました。この身分証は、アメリカの免許証を持っていない私にとって、本当に便利で助かっています。
そんなふうに、新聞には、市政や、州で決まった法律のことも書かれていて。半分流して読んでいることが多いですが、ちゃんと読むと、ちゃんと役に立ってくれる情報源になります。
コロナの情報
コロナに関しては、たくさんの情報源はいらないと思ってあまりネットニュースなどを読まなかったので、この新聞は貴重な情報源の一つでした。
コロナ禍の頃は、amNEWYORKmetro のおかげで、今ニューヨークで起こっていること、地域の様子などをタイムリーに知ることができました。
というか、「コロナで世の中が大変だ」となる前に、これは大変なことになりそうだな、と思ったニュースを読んだのも、この新聞でしたね。
まだマスクが手に入りにくかった頃、市が配ってくれるという情報を amNEWYORKmetro でキャッチして、散歩を兼ねてもらいにいったこともありました。
ワクチン接種が始まってからは、接種率が高い地域、低い地域についても、わりと定期的に書かれていました。「あーなるほどね」と、ちょっと読み解けることがあったりしたものです。
少し前で言えば、NY市内の人種別の接種率なども書かれていて、そういうのも何だか興味深かったです。
小さいことでも「続けられた」ことが小さな自信に
はじめの方にも書きましたが、この新聞、読んでいた時期もあれば、そうでもない時期もありました。今回は、産後しばらくしてから読み始めて、今もそれが続いています。
そもそもは、産後に「自分のためにとる時間を毎日少しでも作ろう」と思ったことがきっかけでした。どうせなら、少しは興味が持てて、少しでもやりがいが持てることがいいのではないかと思って。「何かしらの英語に1日5分は触れる」ことにしたのです。この新聞を読むことは、その一環です。amNEWYORKmetro を、毎日毎日、全部きちんと読めていたわけではありません。ただ、何かしらの英語に1日5分は触れてきただけ。
その時間は、意識して作るようにしていました。たった5分なら作れるかも。そこからのスタートです。そして気がつくと、1年以上たっていました。すると、小さいことでもちゃんと続けられたということが、小さな自信につながりました。
今後の方向性も見えてきたかな?
先ほど、毎日続けられたことが小さな自信につながった、と書きました。すると、不思議なもので、そこから連鎖して、次にどうしていきたいか、ということを考えるようになりました。
今はざっと読み流しているだけなので、知らない単語についても、ちゃんと調べるなりするべきなんだろうな、とか。読むスピードを上げる工夫をしていきたいな、とか。そのうち、New York Times や TIME をスラスラ理解して読めるようになりたいな、とか。
それに、リーディング以外にも思うところはたくさん出てきました。英語以外のことについても。そんな話はこの記事の内容から逸れてしまうので、また違う機会に書いてみたいと思います。
数独とKENKENでリラックスの時間にも
ちょっと残念なのですが、私はこれが趣味なんです!といえるものが今のところ分かりません。読書好き、海外ドラマを見るのも好き、映画も見るのもまぁまぁ好き、スポーツを見るのもわりと好き。学生から社会人にかけて、少しは自分でもスポーツをしてた。海外旅行もそれなりにしていた。どれもこれも好きだけど、趣味と言えるのかというとちょっと違うような気がして。
それはともかく、こんな私が、この1年以上、ほぼ毎日しているのが、新聞の最後に載っている、数独とKENKENです。新聞を読めなくても、数独とKENKENだけ解く日もあるくらい。特に趣味のない私にとって、今、ちょっとした楽しみになっています。
今は電子版で読んでいるので、スクショを撮って電子ノートに貼って、そこで解いています。おかげで、ペンの色を変えたり、全部消してやり直したり、そういうのがとても簡単。
amNEWYORKmetro の数独のいいところは、そんなにむずかしくないところです。すごく簡単な日も結構あります。KENKENは毎日簡単。得意な人にとっては物足りないかもしれませんが、私にはちょうどいいのです。ただ単に、毎日、少しリラックスする時間が欲しいだけなので。
無料の新聞をオンラインで毎日読むようになって、思いがけないリラックスの時間も持つことが出来ました。
最後に日本語の情報源も
ローカルなニュースの情報源といえば、日本語のフリーペーパーもあります。英語で読んだ記事の内容を、日本語で再確認する、という使い方をしていたときもありました。
日系のスーパーやレストランなどに置かれているだけでなく、ネットでデジタル版を読むこともできます。こちらもとても便利で、ありがたい存在です。
さいごに
amNEWYOEKmetro は、なんといっても無料、そしてページ数も多くない。何かを始めるきっかけにしたかった私には、ちょうどいい存在でした。
amNEWYORKmetro のデジタル版は、こちらから読むことができます。
おまけ
いつの頃からか、ママは新聞を読むのがしんどくなりました。読んでいてハッピーな気持ちになるものばかりではなくてね、特にここはNYだから。
それで、この記事を書き直している2024年の今は、実はあまり読んでいません。
とはいえ、世の中のことを知るのも大事だし、そのうちまたちゃんと読まないとね。
そんな日がそのうちくると思っています。